Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
    • 設立の趣旨と目的
    • 活動内容
    • 会則
    • 入会案内
    • About us
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • e-Residency FAQ
  • Contact
    • Privacy Policy
  • Estonian Products
  • English
    • e-Residency FAQ
  • Docs

JEEADiS Blog

EUの電子政府レポート2015年版が公開

8/8/2015

0 コメント

 
EU eGovernment Report 2015 shows that online public services in Europe are smart but could be smarter
Published on 23/06/2015
http://ec.europa.eu/digital-agenda/en/news/eu-egovernment-report-2015-shows-online-public-services-europe-are-smart-could-be-smarter

2015年6月、EUの電子政府レポート2015年版が公開されました。

調査対象にある「起業(starting a business)」のエストニア事情については、本ブログでも紹介していきたいと思います。

EU電子政府レポートの特徴は、EU全体および加盟国の電子政府進捗状況を確認すると共に、各国のレベルに合った宿題を課して、次年度に向けたステップアップを行っていく仕組み、いわゆるPDCAが確立していることです。

エストニア、オランダ、英国、北欧諸国などの電子政府先進国は、世界トップレベルのサービスの更に先へと進み、遅れている国は先進国の経験やシステムを利用して、最短距離で一定のレベルへ達することができるので、結果としてEU全体の底上げに繋がります。

EUでは「デジタル単一市場」の一環として、国を越えて電子政府サービスを利用できる環境づくりを進めています。そのため、「自分の国だけ良くなれば」と考えず、お互いの情報やシステムを共有しながら、各国の実情に応じたレベルアップをしていくことが、自国のサービス改善や発展に繋がると考えています。

こうした考え方の延長線上に、オープンソースの利用やオープンデータの推進があることがわかると、EUのデジタル戦略、電子政府戦略を理解しやすくなるでしょう。

そんなEUでも、まだまだ課題が多いことが、今回のレポートでも明らかにされています。

・半数以上のケースで、政府機関が既に保有する情報の再入力を求められている
・国を越えたビジネスへのサービス提供は57%にとどまっている
・国を越えた市民向けサービス提供は41%にとどまっている
・73%の公共サービスウェブサイトは、適切なモバイル対応ができていない

レポートでは、2014年版と同様に

・ユーザー中心主義: User Centricity
・透明性: Transparency
・越境性: Cross Border Mobility
・技術的な成功要素: Key Enablers

などの視点で評価していますが、2015年度では新たに

・ウェブサイトのモバイル対応: Mobile friendliness of public websites
・オンラインサービスの義務化: Mandatory use of online services

の2つが追加されました。モバイル対応は、EUに限らず他の国や地域でも必須の要素になっていますが、一部のEU加盟国で実施され始めた「オンラインサービスの義務化」は、EU独自の視点であり、「'digital by default' approaches」とも言われます。

EUの電子政府レポートは、これからの日本の電子政府やデジタル社会を考える際に、多くのヒントを与えてくれるのではないでしょうか。
画像
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    Categories

    すべて
    Digital Euro
    E Government
    E Health
    E Residency
    E School
    E-sign
    Estonia Infomation
    EU
    Event/Seminar
    Hackathon
    Security
    Smart City
    Startup

    Archives

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    3 月 2014

    RSS フィード

一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会
Japan & Estonia EU Association for Digital Society
 ( 略称 JEEADiS : ジェアディス) 
About us
Estonian products

日・エストニア関連リンク
- 駐日エストニア共和国大使館
- 日本・エストニア友好協会
日・EU関連リンク.
- EU MAG(Europe Magazine)
免責事項
本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願い致します。
当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
Copyright (c) 2015 Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
    • 設立の趣旨と目的
    • 活動内容
    • 会則
    • 入会案内
    • About us
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • e-Residency FAQ
  • Contact
    • Privacy Policy
  • Estonian Products
  • English
    • e-Residency FAQ
  • Docs