Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
    • 設立の趣旨と目的
    • 活動内容
    • 会則
    • 入会案内
    • About us
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • e-Residency FAQ
  • Contact
    • Privacy Policy
  • Estonian Products
  • English
    • e-Residency FAQ
  • Docs

JEEADiS Blog

エストニアにおける緊急時の対応に関する法制度について

18/3/2020

 
本ブログでも紹介した通り、エストニア政府がコロナウイルスに対する緊急事態を宣言しました。エストニアには、このような緊急事態の際に政府が宣言(命令)を行うための法制度が整備されています。

2020年3月12日付で公布された「エストニア共和国の行政区域における緊急事態の宣言(エストニア語)」では、次のように定めています。

根拠法:エストニア共和国憲法、緊急法

・COVID-19疾患に関する非常事態を宣言する
・緊急法で規定された管理命令を実施する
・エストニア共和国の行政区域を緊急地域として指定する
・首相を非常事態の長に任命する
・共和国政府が別段の決定をしない限り、2020年5月1日まで有効とする
・メディア所有者および電子通信事業者は、今回の宣言を変更されていない形式で無料で迅速に公開する
・本宣言は(首相および国務長官の)署名時に発効する

なお、エストニアでは、全ての法令(原文であるエストニア語版)にデジタルスタンプが付与されるので、メディア等による勝手な改ざん・改変が不可能になっています。

2020年3月13日には、「緊急対策の実施(エストニア語)」が公布されて、具体的な対策の内容が規定されました。

その他、今回の緊急対策に関する命令・解説の一覧も公開されています。


エストニアの危機管理に関する重要な法律は、緊急法(Emergency Act)(Hadaolukorra seadus:HOS)です。

緊急法は、危機管理の法的基盤を規定する法律で、緊急事態への準備と解決、重要なサービスの継続性の確保も含まれます。今回のような緊急事態の宣言、その解決および終了、緊急事態の宣言に伴う緊急対策における国防軍および防衛連盟の関与、国の監督と責任などを規定します。

また、緊急リスクの分析・評価、リスクコミュニケーション、マスコミや電子通信事業の義務(緊急事態の通知)なども規定します。いずれにしても、緊急事態の宣言は、政府による強制力(罰金)をもって、私人の権利を制限することになります。

緊急事態を引き起こす可能性があり、リスク分析が実行されるイベントとしては、次のものがあります。なお、リスク評価の要件とリスク分析の手順は、法令で規定されています。

1 大規模な災害(火災、爆発、環境汚染、自然災害など)
2 大規模な警察事件
3 サイバーインシデント
4 放射線または核事故
5 健康上の事故(多くの人が死亡、負傷、または中毒になるもの)
6 流行病

また、緊急法とは別に、緊急事態法(State of Emergency Act)(Erakorralise seisukorra seadus)という法律もあり、緊急法でカバーされていない、国内テロや国家反逆行為など、エストニアの憲法秩序に対する脅威の排除を規定しています。

こうした緊急時に対応する法律は、欧州では一般的なもので、緊急対策に関する法整備が進んでいない日本は、国際的には特殊な状況にあると言えます。日本では、新型コロナウイルスに対する「新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部を改正する法律」(新型インフルエンザ等対策特別措置法)が、3月13日に可決・成立しましたが、今回のパンデミックを契機として、緊急時に対応するための法整備を進めても良いのではないでしょうか。

エストニア政府がコロナウイルスに対する緊急事態を宣言

13/3/2020

 
2020年3月12日、エストニア政府は、世界でのコロナウイルスのパンデミックおよびエストニア国内でのウイルスのさらなる広がりによる緊急事態を宣言しました。政府が別段の定めをしない限り、緊急事態は2020年5月1日まで有効です。

The government declared an emergency situation in Estonia until 1 May

「ウイルスの拡散によって引き起こされた緊急事態は、緊急法で規定された指揮組織の実施なしではもはや解決できない」とラタス首相は述べています。

Political statement by Prime Minister Jüri Ratas in the Riigikogu, 12 March 2020

宣言の主な内容は、次の通りです。日本からエストニアへの訪問は、延期またはキャンセルするのが賢明です。

・すべての公開集会は禁止する。
・学校は通常の教室での学習を中断し、遠隔学習と家庭学習に切り替える。
・大学および研究機関は、研究開発活動を継続する。
・図書館は、限られた範囲でのみ開館する。
・博物館と映画館は5月1日まで閉鎖する。
・すべての公演、コンサート、会議は禁止される。

・すべてのスポーツ競技は5月1日まで禁止される。
・社会福祉施設、病院、拘留施設は訪問禁止の対象となり。
・衛生検査を、国境検問所、空港や港で実施する。
・入国時にフォームに記入し、滞在の期限を特定する。
・リスク領域は、社会問題省と外務省により、毎日レビュー・更新される。
・3月12日の時点で、高リスク国は、中国、イタリア、イラン、韓国、フランスの一部、ドイツ連邦、オーストリアのチロル州、日本、シンガポール、スペイン(マドリード、カタロニア、バスク)。
・これらの国から到着したエストニアの居住者と外国人は、2週間隔離する。


    Categories

    すべて
    Digital Euro
    E Government
    E Health
    E Residency
    E School
    E-sign
    Estonia Infomation
    EU
    Event/Seminar
    Hackathon
    Security
    Smart City
    Startup

    Archives

    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    3 月 2014

    RSS フィード

一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会
Japan & Estonia EU Association for Digital Society
 ( 略称 JEEADiS : ジェアディス) 
About us
Estonian products

日・エストニア関連リンク
- 駐日エストニア共和国大使館
- 日本・エストニア友好協会
日・EU関連リンク.
- EU MAG(Europe Magazine)
免責事項
本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願い致します。
当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
Copyright (c) 2015 Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
    • 設立の趣旨と目的
    • 活動内容
    • 会則
    • 入会案内
    • About us
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • e-Residency FAQ
  • Contact
    • Privacy Policy
  • Estonian Products
  • English
    • e-Residency FAQ
  • Docs