Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • Registration
  • Contact
    • Privacy Policy
  • e-Residency FAQ
  • English
    • e-Residency FAQ

JEEADiS Blog

ジェアディス勉強会動画の公開:デジタル改革関連法案について

12/4/2021

0 コメント

 
ジェアディス会員限定で開催した勉強会「デジタル改革関連法案について」の動画(質疑応答部分を除く)を公開しました。

2021年4月12日現在、デジタル改革関連法案のほとんどが衆議院を通過して、参議院で審議中となっていますが、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律案」だけ衆議院で審議が継続しています。修正案を含む法案や審議状況は、衆議院の第204回国会 議案の一覧で確認できます。

今回の勉強会では、デジタル改革関連法案として、次の6法案を解説しています。

1. デジタル社会形成基本法案
2. デジタル庁設置法案
3. デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案
4. 公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律案
5. 預貯金者の意思に基づく個人番号の利用による預貯金口座の管理等に関する法律案
6. 地方公共団体情報システムの標準化に関する法律案

また、デジタル改革関連法案の解説の前に、これまでの日本の電子政府の取組みを概観する中で、最近の立法状況として、
デジタル手続法(デジタル行政推進法)、官民データ活用推進基本法、サイバーセキュリティ基本法なども簡単に解説しています。

法案の解説と並行して、エストニアの法制度も紹介しています。エストニアでは、日本がデジタル改革関連法案で実現しようとしていることの多くを、非常にシンプルかつ低コストな方法により、すでに実現しています。日本もエストニアも、目指すところはあまり変わらないと思いますが、その実現方法については、法制度の組み立て方も含めて、かなり異なっていることを知ってもらえればと思います。

最後のまとめとして、日本のデジタル社会の今後の課題として、次のようなものを挙げておきました。

  1. 複雑化していくデジタル関連の法制度をどう整理・統合していくか
    マイナンバー法、公的個人認証法など ・複雑な仕組みが新たな問題を生み出し、その問題に対処するのに手一杯、そもそも問題が発生しないようにできないか
  2. 国民による政府の監視を制度として確立するか
  3. 自然人、個人事業主の識別子をどうするか
  4. どのようなトラスト制度を確立するか
  5. セキュリティクリアランスをどうするか
  6. 国家ITアーキテクチャを誰が描くか
  7. ベースレジストリを始めとした公的データのガバナンス問題をどうするか
  8. 異なる組織間の情報連携を、どのように自動化・効率化できるか
  9. ソースコードの原則公開など、デジタル政府オープン化ができるか


勉強会への参加や資料の取得等については、ジェアディスへの入会をご検討ください。入会の詳細については、入会案内をご覧ください。
0 コメント

あなたのコメントは承認後に投稿されます。


返信を残す

    Categories

    すべて
    Digital Euro
    E Government
    E Health
    E Residency
    E School
    E Sign
    E-sign
    Estonia Infomation
    EU
    Event/Seminar
    Hackathon
    Security
    Smart City
    Startup

    Archives

    4 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    12 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    4 月 2021
    2 月 2021
    1 月 2021
    12 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    6 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016
    1 月 2016
    9 月 2015
    8 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    4 月 2015
    3 月 2015
    3 月 2014

    RSS フィード

一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会
Japan & Estonia EU Association for Digital Society
 ( 略称 JEEADiS : ジェアディス) 
About us
Privacy Policy
特定商取引法に基づく表記

日・エストニア関連リンク
- 駐日エストニア共和国大使館
- 日本・エストニア友好協会
日・EU関連リンク.
- EU MAG(Europe Magazine)
免責事項
本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願い致します。
当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。
当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
Copyright (c) 2015 Japan Estonia/EU Association for Digital Society
  • Home
  • About JEEADiS
  • News&Blog
    • Information / Press Release
    • JEEADiS Blog
    • Estonia Tips
  • Registration
  • Contact
    • Privacy Policy
  • e-Residency FAQ
  • English
    • e-Residency FAQ