エストニアにおける新型コロナへの対応状況(2020年4月25日):出口戦略やオープンデータなどをお知らせしましたが、今回は、その後の状況をご紹介します。 (1)エストニアの現在の状況 2020年5月8日現在、エストニアの感染者数(Confirmed cases:確定値)は1725人、死者数は56人、退院者数277名となっています。約130万人の人口に対して、61,767のテスト(コロナウイルスの検査)が実施されています。感染者数の推定値(Active cases estimate)は、人口1万人あたり120人とされており、エストニア全体では約16,000人の感染者がいると考えられています。全てのデータやグラフは、コロナ統計データで入手できます。 人口当たりの推定感染者数が特に多いのは、首都タリン市があり人口が集中するHarjumaa郡(1万人あたり613人)と、Saaremaa郡(1万人あたり546人)です。離島であるSaaremaa地域には、早い段階で移動制限命令が出されています。 感染者数の増加は、4月上旬をピークに緩やかとなり、現在はかなり安定した状況です。推定感染者数(人口1万人あたり)のピークは2020年4月6日の753名となっています。 1日当たりの新規感染者数(確定値)のピークは2020年4月2日の93名です。 コロナウイルスの検査(テスト)も着実に進んでいます。現在までに、61,767(人口の5%弱)の検査が実施されました。1日当たりの検査数は多い時で2000件以上、現在は1500件ほど行われています。検査の手段については、ドライブインテストなど柔軟な対応をしています。検査方法の詳細は、Testing for the virusで確認できます。 (2)COVID-19危機出口戦略について 2020年4月22日に公表された「COVID-19危機出口戦略(The Strategy for Exiting the Situation Caused by the Spread of COVID-19)」は、2020年4月27日に政府の承認を受けて正式に決定されました。公表後に専門家や関連団体等から多くの意見があり、最終決定版にはそれらの内容を含めています。戦略は、関連法および同戦略において定められた組織体制の下で、実行されます。 なお、出口戦略と緊急事態の終了は、基本的には別のものです。緊急法第22条(緊急事態の終了)に規定されている通り、緊急事態の終了は「緊急事態を解決するための管理措置または対策を実施する必要がなくなった」後に、政府が決定します。 出口戦略は3つの段階(ステージ)に分かれています。 段階1 感染の発生の拡大:各種制限措置の実行(アウトブレイクの制御) 段階2 事態の安定化:制限の段階的な緩和 段階3 日常生活への復帰と次の大規模感染への準備 段階の移行は、定められた指標(データは毎日更新)を監視し、条件をクリアした場合に可能となります。すべての指標について、指標の動向を監視することがより重要であるため、目標値は設定していません。 状況は、赤・黄・青(緑)の信号形式で、わかりやすく示されています。例えば、段階1から段階2への移行は、次の条件(基準値)を満たす必要があります。なお、段階3への条件は将来決定されます。 ・過去7日間の平均感染数は、過去7日間の平均よりも少ない ・50歳以上のグループの14日間の合計感染数は476以下である ・14日間の平均入院COVID-19患者数は157人以下である ・1日あたりの14日間のCOVID-19集中治療室病床数は、20以下である 上記条件の他にも、推定値として、医療の利用可能性、政府のガイドラインと確立された措置に従う人々の準備状況、経済の全体的な健全性(具体的な経済指標を明示)、信頼措置を実施する機関の能力についても監視されます。つまり、4つの実測値の指標と、4つの推定値の指標に基づき、段階の移行が決定されることになります。当然、状況が悪くなれば、段階1に戻ることもあります。 緊急事態宣言は5月17日まで延長されていますが、現在のエストニアは第2段階にあるため、さらに延長される可能性もあります。 エストニア政府は、戦略の実施について、「現在の集団発生を制御したかどうか」および「将来起こり得る集団発生に対抗するためにどのような選択をしたか」によって異なると考えています。その上で、現在の発生を制御していると仮定した場合、次の4つのシナリオを想定しています。現在、Aのシナリオになるべく、具体的な対策の検討・実施を進めています。 A.波の警告:早期発見システムが開発されており、感染した人々と暴露された人々の隔離が提供されているため、現在の流行は衰え、新しい流行は防がれています。 B. 2番目の波:数か月後に第2波が発生します。これは現在よりやや小さいです。危機の教訓に基づいて、夏に発生する可能性のある別の波に備えており、迅速かつ効果的に対応することができます。 C.大規模な第2の波:数か月後には、現在の規模に匹敵する別のアウトブレイクが発生します。現在の緊急事態の経験を考慮して、同じまたはより厳しい制限を適用する準備が必要です。 D.波紋:現在よりもはるかに少ない程度ではありますが、感染の発生は数か月ごとに続きます。 制限緩和の優先順位は、(1)医療・ヘルスケアサービス、(2)教育機関、(3)その他のサービス等となっており、各業種やサービスごとに感染拡大リスクや緩和条件等を定めています。日本の要請や指示と異なり、ここでの制限は「罰則を伴う政府による禁止措置」を意味します。 どの制限をどのように緩和するかは、政府が毎週決定します。現在までに、野外博物館や博物館の屋外エリアが開放され、野外トレーニングセッションの実施などが許可されています。特に5月5日の決定で、かなり多くの活動が許可される可能性が出てきました。制限が解除(許可)される場合も、消毒液の設置等の衛生、社会的距離の確保(2メートル)、必要に応じたフェイスマスクの着用や手洗いなどの遵守が必要です。 経済、医療、国境管理については、出口戦略計画に合わせて、別途テーマ別の行動計画が策定されます。経済通信省は、2020年5月に戦略を実施するための利害関係者を巻き込み、経済指標を明記した経済回復行動計画を作成します。社会問題省は、2020年5月中に、早期発見と接触監視システムの開発を含むCOVID-19の新たな発生に対処するための医療システム準備計画を作成します。外務省は、パートナー国および利害関係者と協力して、商品と人々の自由な移動のための行動計画を策定します。 戦略の目的は、次の4つです。各目的に応じた運用ラインが定められています。 1 人々の肉体的および精神的健康を確保する 2 人々の生活を確保し、通常の生活に戻す 3 ビジネスの存続と競争力維持を支援する 4 国家の機能を確保する 戦略の全体像は、次の通りです。 少し解説すると、左側にあるのが運用ライン(OpL)で個別活動目標のようなものです。右側に4つのゴール(目的)があり、各運用ラインとつながっています。最上部に3つの段階(ステージ)があります。黄色の三角形に数字があるものは、望ましい状態(Desired state)で、各段階における状態や中間目標を示しています。望ましい状態とは、具体的には次の通りです。
△1. 個人用保護具と戦略的備品の入手可能性、および第一線の要員の妥当性が確保されている。 △2. 感染の発生が制御下にある。 △3. 人々が責任を持って行動している。 △4. 予定された治療が通常通り継続している。 △5. コンタクトティーチング(教師と生徒との学習接触)が継続している。 △6. 国内移動の制限が解除されている。 △7. 国境が開放されている中で、ウイルスの蔓延を防ぐ効果的な管理が保証される。 △8. ビジネス部門(企業、個人事業主等)が適応している。 △9. 困っている人々の生計が保証されている。 △10. 失業の増加が鈍化している。 △11. 社会は次の大規模感染発生への準備ができている。 △12. 人々の安全(外交、軍事、経済、社会)が保証されている。 これらを見ても、段階3への移行は、かなりハードルが高いと言えるでしょう。 日本の出口戦略は検討段階のようですが、いくつかの段階に分けた上で、指標や基準等を明示することで、人々や企業の不安を緩和することが可能なのではないでしょうか。 コメントの受け付けは終了しました。
|
Categories
すべて
Archives
3月 2024
|
一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会
Japan & Estonia EU Association for Digital Society ( 略称 JEEADiS : ジェアディス)
|
免責事項
本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願い致します。 当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 |