日本ITU協会が発行するITUジャーナル2021年4月号に「デジタル国家エストニアにおける新型コロナへの対応について」を寄稿しました。
エストニアがデジタル国家になった経緯、コロナ禍での人々の生活や政府の対応、医療データを活用する仕組みなどを紹介するとともに、安全保障の観点からセキュリティクリアランス制度や緊急法についても簡単に解説しています。 原稿の最終確認が終わってから気が付いたのですが、ワクチン接種について書き漏らしてしまったので、現在の状況をご紹介しておきます。 エストニアでのCOVID-19ワクチン接種については、健康委員会が運営する専用サイト「vaktsineeri.ee」で情報を入手することができます。接種状況については、コロナデータで確認できます。 エストニアでは、2020年12月20日からワクチン接種(任意)を開始して、2021年4月2日現在で211,367のワクチン接種が実施されています。このうち、143,723が1回目の接種で、67,644が2回目の接種となっています。これは、エストニア人口の10.82%人たちがワクチン接種済みであり、そのうち約32%の人(人口の5.09%)が2回目のワクチン接種を完了していることを意味します。 まだまだ、ワクチン接種率は低いですが、政府のCOVID-19ワクチン接種計画では5月中に最大40万人の人がワクチン接種することを目標としています。この時期には、希望する全ての人がワクチン接種を受けられるようになる予定です。現在は、約75%の人がワクチン接種できる状況です。 エストニアは、COVID-19ワクチンの購入のためのEUの共同調達に参加しており、アストラゼネカ、ヤンセンファーマ、ファイザー/バイオNテック、キュアバック、モデルナの5つのワクチンメーカーと契約しています。現在、4つのワクチンがエストニアとヨーロッパでの使用が承認されていますが、エストニアで流通しているのは、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカの3種類です。 ワクチン接種は、エストニア全土の27のかかりつけ医(家庭医)センター、15の病院、7つの民間医療提供者によって実施されています。 COVID-19で危険にさらされている人々は、年齢と健康上のリスクに基づいて、6つのリスクグループに分けられています。例えば、80歳以上の高齢者はリスクグループの対象ですが、16〜49歳の人でも重度の病気やリスクが高い病気を患っている場合はリスクグループの対象になります。自分がリスクグループに含まれるかは、患者ポータルで確認することができます。 予防接種の実施に関する医療データは、健康情報システムに送信されるデータに含まれているため、COVID-19ワクチンの接種が行われた場合、副作用の報告を含めて、健康情報システムへデータが送られます。自分がいつどんな予防接種を受けたかは、健康情報システムと連携する患者ポータルで確認することができます。ワクチン接種を受けて副作用の反応があった人は、かかりつけ医に相談することが推奨されていますが、医薬品庁の「COVID-19ワクチン副作用報告フォーム」から直接届け出ることも可能です。 日本では、COVID-19ワクチンの接種に備えて、新たに「ワクチン接種記録システム」を構築しますが、エストニアでは健康情報システムなど既存の仕組みを利用できるため、新たなデータベースや情報システムは構築していません。 また、政府の公式発表はありませんが、エストニアは4月にワクチンパスポートを導入する予定であるというニュース記事も出ています。これは、ガードタイム社が提供するVaccineGuardを利用した「グローバルに有効なプライバシー保護デジタル予防接種証明書」になる予定です。 政府が計画するワクチン接種のスケジュールは、以下の通りです。
0 コメント
あなたのコメントは承認後に投稿されます。
返信を残す |
Categories
すべて
Archives
6月 2024
|
一般社団法人 日本・エストニアEUデジタルソサエティ推進協議会
Japan & Estonia EU Association for Digital Society ( 略称 JEEADiS : ジェアディス)
|
免責事項
本ウェブサイトの情報は、一部のサービスを除き、無料で提供されています。当サイトを利用したウェブサイトの閲覧や情報収集については、情報がユーザーの需要に適合するものか否か、情報の保存や複製その他ユーザーによる任意の利用方法により必要な法的権利を有しているか否か、著作権、秘密保持、名誉毀損、品位保持および輸出に関する法規その他法令上の義務に従うことなど、ユーザーご自身の責任において行っていただきますようお願い致します。 当サイトの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。 当サイトが紹介しているウェブサイトやソフトウェアの合法性、正確性、道徳性、最新性、適切性、著作権の許諾や有無など、その内容については一切の保証を致しかねます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 |